小次郎がゆく!
カニンヘンダックス「小次郎」が我が家にやってきました。 室内犬を初めて飼うmitch夫婦と小次郎の奮闘記でございまふ。
虫さんが・・・
[No.106] 2007/11/06 (Tue) 19:36
こんにちは!
お仕事始めましたmitchです。
正直、あまりやることがなくて毎日何をして過ごそうか悩んでいます。
そんなわけでそんなにお疲れでもなく、小次郎の散歩も元気に行っていますよー。
それはそうと、今朝小次郎がう○こをしたときのこと。
何か白っぽいものが入っていた。
昨日巻きガムを食べたからそれかなーと思ってよくみると、なんだか虫のような気がする。
旦那さんに聞いてみても「うん。虫みたいだね」というので、仕事から帰ってきて病院に連れて行きました。
先生にう○こを見せると、「あ、条虫ですね」とすぐに言われた。
説明を受けたけど帰ってネットで調べてみました。
************************************************************
犬条虫は1cm前後の瓜の種状の片節が15~50cm以上も連結しているため
別名「瓜実条虫」とも呼ばれています。
■感染経路
1.体外に排出された片節は動きながら卵嚢や虫卵を周囲にばらまき、
それらはやがて乾燥して壊れ全ての虫卵を拡散させます。
2.全ての条虫の幼虫は発育するために中間宿主を必要とします。
犬条虫の中間宿主はノミ、ハジラミで、虫卵をノミが食べ、
その体内で孵化して幼虫となります。
3.このノミを犬が補食した時に経口的に幼虫を摂取し、感染した事になります。
(イエローページより抜粋)
************************************************************
ということで経由はノミということになります。
しかし、小次郎は毎月フロントラインをしているのになぁと思って聞いてみると・・・
「そ、そうなんですか??フロントラインをしていてノミがいるということはほとんどないんですけど」
と言われました。
高額宝くじに当たるようなものらしいです。。。
きっとお散歩中どこかでノミを口にしたんだと思います。
条虫はお薬ですぐに治るそうなのでホッと一安心。
お薬も1回で終わりそうです。

これだけで治るらしい。。。
それとちょうどワクチンの時期だったので一緒にお願いしました。
今年から9種です。
そっかー。
あれから1年経ったんだねー。とても早いねー。

今回もいただきました。
前回の写真と並べて貼ってみました。
小次郎withまりもっこり(^^)
こう見ると、あまり顔変わっていませんねー。
欲しい方には先着でお送りいたしますよーなーんて。
でもお散歩中にもほかのわんこのう○こなどに近寄らないようによりいっそう気をつけようと思いました。
皆さんもお気をつけて~。
お仕事始めましたmitchです。
正直、あまりやることがなくて毎日何をして過ごそうか悩んでいます。
そんなわけでそんなにお疲れでもなく、小次郎の散歩も元気に行っていますよー。
それはそうと、今朝小次郎がう○こをしたときのこと。
何か白っぽいものが入っていた。
昨日巻きガムを食べたからそれかなーと思ってよくみると、なんだか虫のような気がする。
旦那さんに聞いてみても「うん。虫みたいだね」というので、仕事から帰ってきて病院に連れて行きました。
先生にう○こを見せると、「あ、条虫ですね」とすぐに言われた。
説明を受けたけど帰ってネットで調べてみました。
************************************************************
犬条虫は1cm前後の瓜の種状の片節が15~50cm以上も連結しているため
別名「瓜実条虫」とも呼ばれています。
■感染経路
1.体外に排出された片節は動きながら卵嚢や虫卵を周囲にばらまき、
それらはやがて乾燥して壊れ全ての虫卵を拡散させます。
2.全ての条虫の幼虫は発育するために中間宿主を必要とします。
犬条虫の中間宿主はノミ、ハジラミで、虫卵をノミが食べ、
その体内で孵化して幼虫となります。
3.このノミを犬が補食した時に経口的に幼虫を摂取し、感染した事になります。
(イエローページより抜粋)
************************************************************
ということで経由はノミということになります。
しかし、小次郎は毎月フロントラインをしているのになぁと思って聞いてみると・・・
「そ、そうなんですか??フロントラインをしていてノミがいるということはほとんどないんですけど」
と言われました。
高額宝くじに当たるようなものらしいです。。。
きっとお散歩中どこかでノミを口にしたんだと思います。
条虫はお薬ですぐに治るそうなのでホッと一安心。
お薬も1回で終わりそうです。

これだけで治るらしい。。。
それとちょうどワクチンの時期だったので一緒にお願いしました。
今年から9種です。
そっかー。
あれから1年経ったんだねー。とても早いねー。

今回もいただきました。
前回の写真と並べて貼ってみました。

小次郎withまりもっこり(^^)
こう見ると、あまり顔変わっていませんねー。
欲しい方には先着でお送りいたしますよーなーんて。
でもお散歩中にもほかのわんこのう○こなどに近寄らないようによりいっそう気をつけようと思いました。
皆さんもお気をつけて~。
スポンサーサイト
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
<<虫さんのその後 | HOME | コスモスを見に行ったよ>>
| HOME |
COMMENT
●NO TITLE
小次郎クン、お薬だけで済んでよかったですね。
写真って、もしかして
ワクチンの時にもらえちゃうんですか!??
いいですねぇ(*´∀`)
あ、また遊びに来たいので
リンクさせてもらってもいいでしょうか?
●NO TITLE
母犬にノミがいたんだろうと言われたんですょ。
子犬の小さい体には負担だったみたいで、可哀想だったわ~
小次郎くんは、すぐに見つかってよかったね!!
ミルクは重症だったのか、何回かお薬か注射続けました
写真撮ってくれる病院っていいですね♪
しかもシールだなんてウレシイよね♪
あっ!! まりもっこりだー
●NO TITLE
早く見つけてよかったですね。小次郎君もよかったね。
フロントライン点けてるから、草むらも安心・・・と言うわけではないんですね。
勉強になりました。病院も1回で済んでよかった・・・
小次郎くんのプリクラ!?かわいい~♪
1年前より、確実にりりしく見えますよ。1年前が、ちょっとパピーのお顔入ってる
ようで、またかわいいですね。
あ、小次郎くん、今が一番かわいいからね~(´∀`*)
●NO TITLE
びっくりしたんと違う?
我が家はまだ一度もないので、今後も気をつけるねっ!
コジたんの写真、ほちいですぅ~*
●NO TITLE
こじちゃん、そんなトコロで運を使わなくても・・・( ̄Д ̄;))
1度の錠剤で済んだのは、不幸中の幸いでしたね。これで通院って悲しいもんねぇ(T▲T)
うちもフロントラインで安心しちゃってたな~気をつけよう。。。
プリクラ、病院でもらえるのー!?飼い主のハートをキャッチするのが上手な病院だね~(*´艸`*)
1年前の「バブー」ってセリフがまたGOOね(*≧ω≦*)
こじちゃん、1年前も今も変わらずとってもイケメンよ~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
●コメントありがとう
ほんとたいしたことなくてよかったです。
写真はワクチンのときにもらえるみたいです(*^^*)
来年も楽しみ♪
リンクありがとうございます。ぜひよろしくお願いします♪
しぇりままさんへ
ミルクちゃんもそうだったんだねー。
私もかなり焦りましたよ。
でも仕事だったので仕方なく夕方まで小次郎に待ってもらって・・・
お薬も飲んだしもう大丈夫かな?
シールももらったし♪
まりもっこり知ってるー?
お気に入りです♪
かこさんへ
そう、私も初めて聞きました。
フロントラインしてるのに・・・って思ったけど、宝くじに当たる確率でノミを食べちゃったのね。
目に見えないからわからないんだけど、私も気をつけてあげたいと思います。
こう比べるとやっぱ大きくなったんだなーって思います。
写真撮るときは目がまん丸だなー(*^^*)
●コメントありがとう
そうなんですー。
びびりました(^^;)
でもすぐ治りそうでよかったです♪
小次郎の写真もらってくれるのー?
時間見つけて送りつけちゃいます(笑)
気長にお待ちくださいませ。
Yukaさんへ
そうでしょー?私も安心してたんだけど、そんなこともあるんだなーと・・・
ほんと宝くじ当ててくれよー!!
プリクラ・・・そっかー私キャッチされてるかも(笑)
でも安心できる病院だからねー。
先生もとっても親切でした。
イケメンですかぁー(*^^*)ありがとう♪
●NO TITLE
フロントラインを飲んでいてもそんなことがあるなんて・・・
小次郎くんもビックリしたね、でもお薬だけで治るみたいで
よかった~早く追い出しちゃおうね!!
今年のプリクラも良く撮れてますね~♪
うんうん、去年のと比べても変わらずかわいいお顔してる~
毎年増えて行くのって楽しいですね(^^)
●コメントありがとう
お薬で治るようでよかったよかった。
プリクラ、さっそく小次郎に持って行かれてあやうくビリビリにされそうでした。
危ない危ない。
来年も楽しみです。
●国際公務員
COMMENT FORM